経済的自由人の雑記帳

FI済の雑記帳。FI=経済的自由。FIまでにしたこと、FIの前後での変化、そして今後の暮らしをバランスよく、より豊かにするためにしていることなどをお伝えします

ふるさと納税 男爵いも 絶品でした

ふるさと納税でいただいた北海道士幌町のじゃがいもが絶品でした。

まだ寄付できるようなのでリンクします。

8000円の寄付で10kgの男爵芋がいただけます。

お芋にうま味があって、蒸したり煮たりして塩だけで食べるても、とてもおいしいです。

 


 

 

冷蔵便で配達されてきて、開けて見たら、土が湿った状態で送られてきました。きっととれたてなのでしょう。

保管は常温でしています。

お裾分けをした方からも、とてもおいしかったと言われました。

 

これは、ふるさと納税でなくてもお取り寄せしたいお品物です。

 

お読みいただきありがとうございます

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

 

給与受取の口座設定でずっと年間1,560円相当いただけます

 

1,560円と聞くとたいしたことないと思われるでしょうか?

1,560円は、年利0.1%の普通預金に約195万円を1年間置いておく場合の税引き後利息額に相当します。これを元金なしで得られる、こう聞くと、少しありがたみが増すかもしれません。

しかも、初期設定のみであとは自動的に付与されます。すでに口座を持っている場合は特に、簡単な設定でできます。

これ、いただけるマイルを1マイル=1円換算した場合で、マイルを航空券に使用する場合はもっと換算率があがりますし、賞与が年2回の場合は、その分も増えます。

詳しくは続きに。

続きを読む

【今月の支出】2022年9月



目次

  • 9月の支出 総額
  • 支出内訳
  • 食費
  • 特別な支出

9月の支出 総額

2022年9月の支出ざっくり集計です。

2022年9月の生活支出は、総額で約17万円(除く、子どものお小遣い、学費)でした。いつもより少し多めなのは、子どものための特別な出費がありました。

 

内訳は次の通りです。

続きを読む

ふるさと納税 洋ナシ 2021寄付分

 

2021年年末に寄付した返礼品の洋ナシが届きました。

洋ナシは追熟の期間があって、たくさん届いても早く熟すものから遅いものにかけて、比較的長い期間に渡って食べられるので、例年、寄付しています。

続きを読む

【やめてよかった】自宅での炒め物・揚物 一挙4得


目次

  • きっかけは、換気扇の掃除
  • 炒め物・揚物は自宅でしない、けど、食べるのはOK
  • 代わりの調理法、基本は、油の代わりに水
  • それでも油分はそこそこ摂れている
  • 炒め物・揚物をやめてよかった点
  • 【参考】Stop / Start / Continue アプローチ

自宅での炒め物・揚物をやめてみたら、思った以上にいいことに恵まれました。

 

続きを読む

【今月の支出】2022年8月

 

目次

  • 8月の支出 総額
  • Kyashでの支出
  • Kyash以外の支出
  • 生活費が低めな理由
  • 検討すること

8月の支出 総額

2022年8月の支出ざっくり集計です。

2022年8月の生活支出は、総額で約10万円(除く、子どものお小遣い、学費)でした。何も我慢していないのですが、旅行などの特別なこともなく、少なめでした。

日々の生活費の支払いは、Kyashにクレジットカードを紐づけて、できるだけKyashで決済するようにしています。Kyash Cardで0.2%のポイント還元(月12万円上限、適用外あり)とクレジットカードで1.25%のポイント還元で、合わせて1.45%の還元です。

続きを読む

歯科 矯正 治療中(子ども)(2/n)

前回の記事で、子どもが発音しにくそうにしているので、歯列矯正を検討し始めた話を書きました。一見、きれいに並んでいるように見えるんですけれども、かかりつけの一般歯科の先生によると不正咬合ということで、治療法の選択肢を複数持つことをすすめられました。紹介状を書いていただいたりして、歯列矯正専門医複数に相談に行きました。

 

 

lillynakazono.hatenablog.com

 

 

1つめのところは、舌で前歯を押し出す癖があるようなので、それを弱めるような治療もしながら、歯を数本抜いて、歯並びの弧をすぼめることで噛み合ってくるでしょうという説明でした。しかし、舌で押し出す癖があるのに、その癖が多少治ったとしても、弧を小さくするのはもともとある自然な動きに反する矯正なので、長期的に保持できるのかどうかを尋ねたところ、そうですねえ…とはっきりとした回答が得られませんでした。

2つめのところは、こめかみの筋肉の動きをみると、噛む力は十分あるし、体格も順調そうだから栄養もとれているし、並びとしてはそれほど悪くないとのことで、しかも、本人が特に不都合を感じていないならなおさら、治療はしない方がいいとの判断でした。お尋ねしなかったのですが、内心では、全体としての噛む力はあっても奥歯の1本ずつで噛んでたら本来は28本で受ける力を4本で受けているから7倍の力を受けてるんだけど、そこは考慮しないのかなぁ?と疑問が残りました。

以上の2カ所は、どちらの説明にも異なる形で隙があり、すっきりしなかったので、最後に大学病院へ相談に行きました。

3つめところ(大学病院)では、やはり開咬で奥歯だけに負担がかかっている点と、犬歯のガイドがないこと、あと、舌の押し出す力と唇が押す力のバランスもみてどちらをどうするかも検討する。おそらく、親知らず4本(一部生えていて、下はもう生え切らないだろうからいずれ取る必要あり)を抜いて、その前の歯の高さを下げることで、噛み合ってくるのではないかと思う。並びの弧は現状より小さくせずできるだけそのままで、舌と唇のバランスをみながら癖を直す。

結局、かかりつけの一般歯科医と、この大学病院の説明が個人的には一番しっくり来たので、大学病院で精密検査を受けることにしました。検査ののち、治療方針は一度教授先生の承認を得る必要があるので、ほかより少し時間はかかりますが、複数の医師が検討に入ります、とのことでした。

(つづく)

 

 

更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ