経済的自由人の雑記帳

FI済の雑記帳。FI=経済的自由。FIまでにしたこと、FIの前後での変化、そして今後の暮らしをバランスよく、より豊かにするためにしていることなどをお伝えします

歯科 矯正 治療中(子ども)(1/n)


昨年、子どもが「サシスセソ」を発音しにくそうにしているのに気づき、歯並びについて、かかりつけの一般歯科に相談しました。歯の並び自体は、一見、素人目にはきれいに並んでいるように見えるんですよね。

で、診察の結果、不正咬合とのことでした。

まず、開咬(かいこう)、後ろの奥歯4本しか噛み合っていなくて、ほかは浮いてしまっている、と。そこまで酷くないので、そこそこ噛めてはいるけれど、ハンバーガーを食べるとレタス1枚だけがスーッと残ってしまうタイプと表現されました。

開咬の何が問題かというと、もちろん、食べたり話したりが多少しにくいのもあるのですが、長期的には、噛み合っている少数の歯にだけ負担がかかり、その歯の寿命が短くなる(早く歯を失う)という統計データがあるそうです。

それから、上下左右の犬歯が、本来はあごの動きをある程度制御するガイドとなるものなのだが、その役目を果たしていないので、あごにとってもベストな状況ではない、と。

ただ程度はそこまでひどくはないし、体格的な成長も順調だから噛めなくて栄養がとれていないようなこともないので、医師によって治療をするかどうか、どのような治療をするかの判断は異なるでしょうから、いくつか意見を聞いて選択肢を持つことをおすすめしますとアドバイスいただきました。

ありがたい!

選択肢を伺った後で決める際には、短期的なことだけでなく、なるべく長く自分の歯でおいしく楽しく食べてしゃべって快適に暮らせるようにするにはどうするのがよいか、という視点で検討しようと思い、複数の意見を伺いました。

 

(つづく)

 

 

更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

削り立て 花かつお

 

 

削り立て 花かつおの店頭デモに遭遇しました。店頭で削っていて、その香りに引き寄せられて試食。おいしくて買って帰りました。鹿児島の枕崎のかつおだそうです。

 

おうちで、炊き立てご飯にかつおをかけてお醤油をたらして猫まんまにしたら、おいしくておいしくて、とまりません。

!(^^)!

 

-----

実家の朝食は、ごはんとお味噌汁で、母がかつおを毎朝削って出汁をとっていました。今思えば恵まれた朝食なのですが、子どものころはお味噌汁が嫌いで、毎日お味噌汁がいやでいやでしかたなく、残していたんですよね。父は母に味方して「そんな勝手を言うなら、食べるまで同じものを出し続ければいい」なんて言われました。

 

後で知ったのですけど、父が母と結婚するときの唯一のお願いが、頼むから朝食はごはんと味噌汁を欠かさないようにしてくれ、だったそうです。それは母の味方をするはずです。

(^_^)

 

かつおを削り器で削るたびに、コクッ、コクッというカンナの木枠とそれを支える土台の当たる音がするんですけど、それがまたいいんですよね。カンナの刃の出方を調整したり、道具のメンテナンスも多少必要なんですけど、削り立てのおいしさは格別です。

 

-----

高知を訪れたとき、飲食店の軒先が、どこもかつおのいい香りがして、香りでおなかいっぱいになるくらい、それくらい町がかつおのいい香りにつつまれていた印象が、今でも記憶に残っています。お出汁がおいしいので、何を食べてもおいしかった記憶も。ああ~、また行きたい。

 

-----

自宅に削り器を持つことを考えたこともあったのですけど、メンテナンスが続けられるか自信がないので、こうやって削り立てを少しずつ買えるのはありがたい。

 

幸せです。

 

 

更新の励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

家計の支払い方法について

Kyash Cardの残高画面より(8月1日)

 

支払いは、できるだけ各種クレジットカードを使用

 

前回は、おおよその家計支出額について書きました。

 

lillynakazono.hatenablog.com

 

 

家計の支払い方法は、できるだけクレジットカードを使うようにして、カード請求明細を家計簿代わりにしています。カードが使えないものは、銀行口座引き落としか、現金です。○○Payも使った方がいいのかなぁ?

メインのカード:Kyash Card → Reader’s Card

メインの支払い方法は、Reader's CardからKyash Cardに入金して、Kyash Cardで決済しています。これで、一度の支払いで両カードのポイントが受け取れます。Reader's Cardから1.25%とKyash Cardから0.2% で合計1.45%。ただ、Kyash Cardは上限(~12万円/月上限)があったり、公共料金など一部ポイント対象外のものがあります。

Kyash Cardは、支払いをする前に、クレジットカードか銀行口座、○○Payなどから、一旦入金をしなければなりません。反映するのに少し時間がかかるため(有料で即時反映もあったかも?)、気づいたときにまとまった額を入金しておくようにしています。

これまではテキトーだったので、前回の記事の通り、月々の入金額に大きなばらつきがありましたし、Kyash Cardの還元上限を超えてもKyash Cardで支払っていましたが、今回は、月初に総額12万円になるようにKyash Cardに入金して、上限まではKyash Cardで支払いをしてみようと思います。上限超えた(超えそうな)分は、ほかのカードを使った方がよい場合もあるため。ということで、冒頭の写真は、今月1日に12万円にした入金額の確認画面です。

メインのカードの年会費

Kyash Cardは、カードの種類がいくつかあります。私の使っているKyash Cardは、数年に一度手数料を支払うしくみです。私が利用始めたころは手数料無料だったので使っているのですが、次の更新で手数料を支払うときには、更新するかどうか検討しようと思います。支払いがアプリで即時確認できるのは安心です。

Reader's Cardは年会費があるのですが、前年の使用合計額が年間30万円を超えていれば年会費は無料になります。

今後検討すること

上のメインカードは、使い始めてから数年たっているので、一度見直しをしてもよいかなと思っています。

 

 

励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

家計支出について

目次

ダブルインカムの我が家の家計分担

基本的に、夫婦でお財布を別にしています。

それぞれに収入があり、それぞれ独立会計です。

 

支出については、家族の衣食住や子どもにかかる費用など共通のもの(以下、家族費と呼びます)は、それぞれが同額ずつ出し合った中から支出しています。

 

月々の支出額

おおざっぱな性格なのと、ほかのことに時間を使いたいので、家計の細かな動向は基本、把握していません。以前、家計改善をしようと思ったときに、詳細を把握して改善策をとったことがありますが、策をとるとき以外は、総額に大きな変化がなければよしとしています。

 

家族費のほとんどはクレジットカードで支払っています。請求明細がほぼ家計簿代わり。

 

で、カード請求額を貼りつけようと見てみたら、ちょっと、これ(笑)月々が変動しすぎです(笑) これには理由があります。

 

クレジットカードをKyash Cardに紐づけて使用しているんですが、少し前からKyash Cardが、前もって入金しておかないとオートチャージできなくなったので、気づいたときにまとまった金額をKyash Cardに入金しているから、こんなに変動しているんですね

(^^ゞ

 

クレジットカードやKyash Cardについて、詳しくは、また改めて書きたいと思います。

月のおおよその支出を見るには、過去6か月の平均推移(緑のライン)が参考値となるかと。月約15万円です。これには、銀行口座から直接引き落とされたり現金支払いのもの、たとえば、学費や子どものおこづかいなどは含まれません。

 

ふるさと納税のありがたみ

ここ数年は、食費の一部をふるさと納税でまかなえているのがだいぶ助かっています。お米はここ数年買ったことがありません。しかも重たいのをふるさと納税なら自宅まで届けてくださる。お肉も、ほとんどふるさと納税でいただいています(我が家は鶏肉好きなので、もともと経済的でもあります)。

 

 

以上が月々の家計です。特段の節約などはしていませんが、都市部としては控えめな生活をしていると思うのですが、いかがでしょうか。

 

更新の励みになります (^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

ふるさと納税 桃 2022

 

長野県豊岡市から桃「あかつき」が届きました♪ 

1.5万円の寄付で、5kg箱に入るだけ(大きさにより10玉~18玉)とのことでしたが、実際大きめが12玉!

甘くておいしかった! 

 

 

写真取り忘れましたが、上の納税サイトの写真の通りでした。

チラシが入っていて、保存のしかたやおすすめの剥き方が書いてありました。こういうのうれしいいです。うちはずっと違うむき方をしていたことに気づきました。

 

 

昨年末の先行予約分なので、今はもう寄付できませんが、きっともうすぐ、来年分の先行予約が始まるのではないかと期待しています。

 

桃も梨も大好物なのですが、どうしても同時期になってしまい食べきれない可能性があるので、来年は梨を先行予約で寄付し、桃は時期になってから届く日を調整しながら寄付しようかなと思います。

 

励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

 

ふるさと納税 梨 2022

伊万里市から梨「幸水」が届きました♪ 1万円の寄付で約5kg、大きめが10玉。

甘くておいしかった! 

 

 

写真取り忘れましたが、上の納税サイトの写真の通りでした。

 

後半は熟れるスピードに追い付かなさそうな気がしたので、到着後すぐに半分はお裾分けで差し上げました。

 

ほかのところとの比較はしていないけれど、リピートしてもよさそうです。

昨年末の先行予約分なので、今はもう寄付できませんが、きっともうすぐ、来年分の先行予約が始まるのではないかと期待しています。

 

励みになります(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

 

 

理想のライフスタイル

 

目次

  • 私の理想のライフスタイル
  • 資産からの利金で生活(永久機関)とは
  • 理想のライフスタイルのために意識していること
  • おすすめの関連読み物

私の理想のライフスタイル

  1. 健康で、やりたいことができる体力がある
  2. 資産からの利金で生活できる(永久機関
  3. 好きなことをする(生きがい)。出汁のきいた味噌汁、そばを食べるのも含む
  4. 家族、特に、子(将来の孫)へ愛情を表現する
  5. 気の合う友人と楽しい時間を過ごす
  6. 魂をゆさぶられる経験や感動を味わい、共有する
  7. 社会への恩返し ―― 生きる喜び、地球や自然の素晴らしさを伝えられたら

 

改めて書いてみると、平凡こそ私にとっての理想の暮らしみたいです!(^^)! かなり叶っているけれど、健康などいくつかは加齢とともに失う可能性があるので、ずっと努力は必要。

続きを読む